催し物案内

勝田台文化センター ホール

>>横スクロールでご覧いただけます
公演名開演時間料金主催又はお問合せ先
江上兄弟と細貝柊・武田圭司の昭和歌謡コンサート4月7日(月)14時
【全席自由】
前売2,500円 当日3,000円
※前売で完売した場合、当日券の販売はありません。
株式会社マイソングエンタテイメント
☎03-5774-1414
第37回ピアノのはっぴょうかい4月13日(日)13時30分無料浅沼恵美ピアノ教室
☎047-487-1487
スプリングコンサートVol.364月20日(日)13時30分無料スプリングコンサートの会
☎090-1265-8885飯塚
音楽発表会4月27日(日)13時30分無料ディーゾンネ音楽教室
☎080-1091-9165新井
カントアパッショナート グランドコンサート4月29日(火・祝)13時30分無料カントアパッショナート
☎090-4942-1259植田
気まぐれコンサート(歌・ヴァイオリン・ピアノ)5月17日(土)14時無料☎047-483-9282 案田
楽しく・ウキウキ!!コンサート♪♪ら・ら・ら 
第16回
5月25日(日)13時30分無料楽しくうきうきコンサートの会
☎090-4942-1259植田
詩吟神風流 詩吟発表会5月30日(金)13時無料詩吟神風流
☎090-6938-0408 境
ゴスペルコンサート6月1日(日)
14時無料OVERTURE GOSPEL CHOIR
☎070-6452-1150
昼下がりのカラオケ発表会6月7日(土)11時30分無料みた歌謡教室
☎080-5913-1951見田
~マドリッド王立音楽院卒業25周年記念~
又吉康之クラシックギターリサイタル
6月15(日)14時【全席自由】
一般2,500円、学生1,000円(当日各500円増)
※未就学児入場不可
又吉康之クラシックギター教室
✉matayoshiyasuyuki@arte-mille.com 又吉
さざんかカラオケ発表会6月18日(水)10時30分無料さざんか
☎047-485-3639 山形

勝田台文化センター 展示室

>>横スクロールでご覧いただけます
公演名開演時間料金主催又はお問合せ先
写真展5月21日(水)~24日(土)10時~17時
(初日12時から、最終日は15時まで)
無料フォトU同好会
☎090-4368-0674 横山

勝田台文化センター 音楽室

>>横スクロールでご覧いただけます
公演名開演時間料金主催又はお問合せ先
小さな音楽会4月27日(日)13時30分無料☎047-482-9506 堀江
カルチャー講座(実技編)・音楽の散歩道
ドイツ語と日本語で「野ばらを歌おう」
発声・発音指導 講師:島津勲
5月10(土)
14時1,500円(学生1,000円)文化・芸術・わたしたちのまちづくり
☎090-1265-8885 飯塚
音楽室コンサート 木村徹 ピアノリサイタル
共演:兼子竜太朗(ヴァイオリン)
5月24日(土)15時無料やちよ音楽だより
XXl クラシックギターとカステジャーノを楽しむ会5月25日(日)13時30分無料又吉康之クラシックギター教室
☎080-6599-6715 又吉
音楽室コンサート 連弾の風景Vol.10
瀬尾久仁&加藤真一郎ピアノデュオ
6月1日(日)15時無料やちよ音楽だより

営業時間・休館日

毎週火曜日(火曜日が祝日に重なるときは、翌平日)
年末・年始(12月29日~1月3日)
9:00~21:00

〒276-0023  千葉県八千代市勝田台2-5-1

【電話】047(483)2141
【FAX】047(483)2142

b17
〒276-0023 千葉県八千代市勝田台2-5-1
〒276-0023
千葉県八千代市勝田台2-5-1
  • 京成線「勝田台駅」および東葉高速線「東葉勝田台駅」下車、A1出口から徒歩5分
  • 「勝田台団地入口」交差点沿い、建物裏側に駐車場10台あり
駐車可能台数が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
ご協力をお願いいたします。
b17
〒276-0023  千葉県八千代市勝田台2-5-1
〒276-0044
千葉県八千代市萱田町728
  • 各バス事業所ともに勝田台(南口)行きの1つ手前の停留所が当館最寄りのバス停です。
    ◎こてはし台方面からのお越しの方は、
    京成バス「千葉銀行」停留所
    ◎米本団地方面からのお越しの方は
    東洋バス「千葉銀行前」停留所
    ◎草野車庫・スポーツセンター駅方面、みつわ台車庫方面、宇那谷流通団地方面、四街道方面からお越しの方は
    千葉内陸バスの「千葉銀行」停留所 で降車ください。
  • 京成線「勝田台駅」および東葉高速線「東葉勝田台駅」下車、A1出口から徒歩5分
駐車可能台数が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
ご協力をお願いいたします。