その他

花の育成
8m×15mの場所を花いっぱいにしたい。何かおすすめは。

今からやるのでしたら直幡で ①コスモス ②なの花(ハナナ) をすすめます。

続きを読む
花の育成
夏の花を変えて秋の花壇にするには何が良いでしょう

ペチュニアが長雨で良く咲かなかったので、気温が少し低くなってから秋のトレニア等植えましょう。キク、暑さに強いペンタス。

続きを読む
花の育成
気温が低くなった。戸外に出してる観葉植物をいつ室内に入れると良いか

5℃になったら室内に入れます。デンドロビウムの花が良く咲くには8℃の低温にあてる。またクンシランの花茎が伸びるには8℃の低温にあてると言われている。霜が降りるのは2~3℃のです。

続きを読む
花の育成
冬のプランターの水やり回数

冬の水やりは毎日あげない。表面の土が乾いたら一日我慢して、鉢底から流れるほどたっぷりあげる。

続きを読む
花の育成
多肉は冬の寒さに当て、増えてしまったこのカラーコピーの状態をどうするか

寒さに当たってても大丈夫なものが残った。作り直しても良い時期です。暖かくなったら土を変える。

続きを読む
花の育成
肥料効果(ハイポネックスの原液)を希釈したものは何日持つか

作ってから2日は持つが、日数が経つにつれて効果が薄れる

続きを読む
花の育成
EM菌を購入、噴霧器に入れて散布しているが、効果がないように思う。

EM菌は、農薬でもなければ肥料でもない。土壌改良剤、週に何回か入れて吹き付けたほうが効果が見える

続きを読む
花の育成
絶えず土が湿っていると病気の元になるのか。

なります。あの強いベゴニア・センパフローレンスが枯れますから。

続きを読む
花の育成
コンポスター2基あるが、植物が持ち上がる

コンポスターで出来たものは、土ではなく堆肥扱いにしたら良いです。 庭の土 6:コンポスター 4 庭の土 5:コンポスター 5

続きを読む
花の育成
佐倉市ワラビ様 ラベンダーが咲く時期が違う

北海道と佐倉市では違うが、グロツリは5月初旬です。

続きを読む