多肉植物の寄せ植え
6月30日(木)大和田公民館の講習室に於いて、緑の講習会「多肉植物の寄せ植え」を開催しました。
講師、財団職員平井一寿、参加者10名、今回、会場の入場制限もあり大和田公民館・阿蘇公民館の2回の講習会となりました。
2回目は楕円形のブリキの鉢を使い朧月やシンビフォルミスなど8種類の苗で寄せ植えづくりをしました。
今回の参加者の皆さん初めて多肉植物の挑戦で少し不安そうに感じられました。
最初に多肉植物には(春秋型・夏型・冬型)別れ苗によって育成期と休眠期が異なり1年草と違い育成期に水をあげ休眠期には霧吹きなどで少量の水をあげます。
説明を受けた後配置など考え寄せ植えしていきました。乾いた用土に植えるのに苦戦しながらも皆さん完成させることが出来ました。
最後に講師から多肉は極端に水を欲しがる苗と嫌う苗が有ると説明し講習会は終了しました。



